情報ビジネス科の教育課程
R6年度情報ビジネス科の教育課程です。(「学校パンフレット2024」より)
R5年度はこちらから。
第4回Joyo High school テックコンテスト入賞について「学校案内」「情報ビジネス科」を更新しました。
2025/03/08
第4回Joyo High school テックコンテストで情報ビジネス科3年生がアイデア部門で入賞しました。
(3学年情報ビジネス科「ソフトウェア活用」授業)
「第4回 Joyo High school テックコンテスト」受賞作品の決定について
(リンク先:JOYO BANK NEWS LETTER 2025/2/14)
第4回Joyo High school テックコンテストにおいて、アイデア部門入賞を果たしました。アプリ開発は、今回受賞したのは、3年情報ビジネス科の、濱﨑凌音さん、中根隆将さん、黒河佑紀さん、髙義理央さんです。
2月19日(水)に常陽銀行様が来校され、表彰を受けました。本校は第1回にも入賞を果たしています。その時の入賞者であり、現在常陽銀行に勤務されている関谷様から表彰状の伝達を受けました。情報ビジネス科の受賞者の皆さん、おめでとうございます。受賞者の感想はこちらから。
写真(1枚目)表彰状授与(2枚目)校長室にて記念撮影(3枚目)講評の様子(4枚目)2次審査の様子
第4回Joyo High school テックコンテスト参加について「学校案内」「情報ビジネス科」を更新しました。
第4回Joyo High school テックコンテストオンライン2次審査会に参加しました。
(3学年情報ビジネス科「ソフトウェア活用」授業)
2025/01/29
常陽銀行主催、アプリ開発コンテストに3年情報ビジネス科の生徒が出場しました。本校の商業実践室からオンラインでの参加です。アプリ開発は、3年情報ビジネス科のソフトウェア活用の授業の一環です。
濱﨑凌音さん、中根隆将さん、黒河佑紀さん、髙義理央さんの4名が、オンラインでの最終プレゼン審査に出場しました。発表内容は、複数の○○ペイにある残高を集約して、1回の操作で支払うことができるアプリ「ダイナモローラー」のアイディアについてです。
写真は、他校のオンライン発表を見ながら、 自分たちの発表の順番を待つ様子と、発表に臨む様子様子です。
「基本情報技術者」11名合格の記事が茨城新聞に掲載されました。(2022年2月2日・茨城新聞)
情報ビジネス科3年生11名が、令和4年度実施の「基本情報技術者試験」に合格しました。合格者のみなさん、おめでとうございます。1月に茨城新聞社様より取材を受けました。下は、その際の新聞記事と取材の様子です。
茨城新聞社の方から取材を受ける情報ビジネス科3年生のみなさん
合格証書を手に 3年 鈴木陸斗君 小田部亘君 大津海斗君
情報ビジネス科の取り組みが令和3年2月24日付茨城新聞に掲載されました。
本校は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から県内の高校で初めて午前試験免除制度対象講座認定校に指定されてます。
茨城県立水戸商業高等学校
〒310-0036
茨城県水戸市新荘3-7-2
tel 029-224-4402
fax 029-225-4376
E-Mail
ac-koho@mito-ch.ibk.ed.jp